自主生産品・プロジェクト

湘南国際村めぐりの森

「どんぐりブラザーズ」栽培の苗木の植樹実績:累計42,011本
神奈川県横須賀市にある湘南国際村の約112haの広大な土地は、開発計画が見直され、2010年3月末に三井不動産より神奈川県に無償譲渡されました。土地の有効活用を検討の結果、「湘南国際村めぐりの森」の名称で森林再生を目指す計画が策定されました。官民一体となった「協働参加型めぐりの森づくり推進会議」が結成され、(株)研進と進和学園もメンバーに参画させて頂いています。
宮脇昭先生(横浜国立大学名誉教授)ご指導による「その土地本来の木による本物の森づくり」が有力な手法として導入され、毎年、植樹祭が実施されます。
「自然の森は色々な種類が混ざり合っている。仲の良いものだけ集めても駄目。人間社会も同じ。混ぜる。混ぜる。混ぜる!」という宮脇先生のメッセージにもある通り、その土地に合った潜在自然植生の苗木を多種類選んで「密植・混植」するのが宮脇方式の特徴です。
推進会議及び協賛各社様はじめ関係者のご理解ご支援の下に、進和学園並びに連携福祉施設「どんぐりブラザーズ」が栽培した苗木を、多数ご利用頂いています。
これまでの植樹累計は約58,000本に及びますが、その内、私達が手掛けた苗木は42,000本を超えています。森林再生を通じて多くの方々と交流し、環境保全にも貢献出来ることは、私達にとって大きな喜びです。
樹高が30~40cmのポット苗を植樹しますが、植樹後2~3年程度は、苗木の生長を促すために雑草の除去、即ち「除草・草むしり」が必要となります。これを「育樹」と呼びますが、湘南国際村めぐりの森は、逗子泥岩に覆われた固く痩せた地盤の植樹地が多く、苗木の生長が通常よりも遅いため、平均3~4年を要する見込みです。

2013年より、一部に「補植」を実施していますが、地盤や気候の厳しい条件にも耐えて活着率は90%を超えています。宮脇方式による密植・混植の手法により、自然の森が着実に育まれて行く姿を見守りたいと思います。
私達は、連携福祉施設の「湘南の凪」、「横須賀ヘーメット」、「ラビー(ラパン)」の皆様、そして、ボランティア参加頂いている(株)大川印刷の社員の皆様他と協力して年間延約30日の育樹(除草)作業を実践しています。
私達は、連携福祉施設の「湘南の凪」、「横須賀ヘーメット」、「ラビー(ラパン)」の皆様、そして、ボランティア参加頂いている(株)大川印刷の社員の皆様他と協力して年間延約30日の育樹(除草)作業を実践しています。
・「湘南国際村めぐりの森」公式サイト
・YouTube配信:2017年の春と秋に実施した植樹・育樹イベントの模様をご覧頂けます。
・YouTube配信:2017年の春と秋に実施した植樹・育樹イベントの模様をご覧頂けます。
湘南国際村めぐりの森:「どんぐりブラザーズ」栽培の苗木 植樹実績
2009. 5. 6 全国植樹祭プレ植樹祭 791本
2010. 5. 2 全国植樹祭 第1回植樹祭 2,500本
2010.11.13 第2回植樹祭 3,230本
2011. 5. 1 第3回植樹祭 3,200本
2011. 9.17 Present Tree植樹祭 1,600本
2011.11. 6 第4回植樹祭 1,130本
2012. 5.13 第5回植樹祭 1,980本
2012.11.10 第6回植樹祭 690本
2013. 5. 6 第7回植樹祭 2,480本
2013.11.10 第8回植樹祭 1,775本
2013.春&秋・育樹 朝日新聞「地球教室」植樹 90本
2014. 3.28 朝日新聞「地球教室」その他植樹 360本
2014. 5. 6 第9回植樹祭(含む補植10本) 1,573本
2014. 5.23 朝日新聞「地球教室」その他植樹 105本
2014.10.11 豊かな海を育む森づくり 282本
2014.秋冬・育樹 補植&朝日新聞「地球教室」植樹 556本
2014.11. 9 育樹イベント 300本
2014.11.23 どんぐりブラザーズと植樹大作戦 910本
2014.12.育樹 NPO法人GoodDay様協賛 補植 144本
2015. 3.育樹 補植 100本
2015. 5.10 第10回植樹祭(含む補植10本) 2,010本
2015 秋・育樹 補植 770本
2016 春・育樹 補植 680本
2016 5. 8 第11回植樹祭(含む補植10本) 1,800本
2016 秋・育樹 補植 421本
2017 春・育樹 補植(注) 360本
2017 5.14 第12回植樹祭(含む補植11本) 3,091本
2017 11. 5 第13回 2017秋植樹・育樹祭 620本
2017 秋・育樹 補植(注) 438本
2018 5.13 第14回植樹・育樹祭 1,800本
2018 春・育樹 補植 300本
2018 11. 4 第15回植樹・育樹祭 500本
2018 11.25 追加植樹(一般社団法人Silva様) 130本
2018 秋・育樹 補植 250本
2019 3.27 モッチの樹&どんぐりB ミニ植樹祭 120本
2019 5.12 第16回植樹祭 4,000本
2019 10.28 モッチの樹&どんぐりB ミニ植樹祭 120本
2019 11.17 第17回植樹祭 665本
2019 秋・育樹 補植 140本
合 計 42,011本
2010. 5. 2 全国植樹祭 第1回植樹祭 2,500本
2010.11.13 第2回植樹祭 3,230本
2011. 5. 1 第3回植樹祭 3,200本
2011. 9.17 Present Tree植樹祭 1,600本
2011.11. 6 第4回植樹祭 1,130本
2012. 5.13 第5回植樹祭 1,980本
2012.11.10 第6回植樹祭 690本
2013. 5. 6 第7回植樹祭 2,480本
2013.11.10 第8回植樹祭 1,775本
2013.春&秋・育樹 朝日新聞「地球教室」植樹 90本
2014. 3.28 朝日新聞「地球教室」その他植樹 360本
2014. 5. 6 第9回植樹祭(含む補植10本) 1,573本
2014. 5.23 朝日新聞「地球教室」その他植樹 105本
2014.10.11 豊かな海を育む森づくり 282本
2014.秋冬・育樹 補植&朝日新聞「地球教室」植樹 556本
2014.11. 9 育樹イベント 300本
2014.11.23 どんぐりブラザーズと植樹大作戦 910本
2014.12.育樹 NPO法人GoodDay様協賛 補植 144本
2015. 3.育樹 補植 100本
2015. 5.10 第10回植樹祭(含む補植10本) 2,010本
2015 秋・育樹 補植 770本
2016 春・育樹 補植 680本
2016 5. 8 第11回植樹祭(含む補植10本) 1,800本
2016 秋・育樹 補植 421本
2017 春・育樹 補植(注) 360本
2017 5.14 第12回植樹祭(含む補植11本) 3,091本
2017 11. 5 第13回 2017秋植樹・育樹祭 620本
2017 秋・育樹 補植(注) 438本
2018 5.13 第14回植樹・育樹祭 1,800本
2018 春・育樹 補植 300本
2018 11. 4 第15回植樹・育樹祭 500本
2018 11.25 追加植樹(一般社団法人Silva様) 130本
2018 秋・育樹 補植 250本
2019 3.27 モッチの樹&どんぐりB ミニ植樹祭 120本
2019 5.12 第16回植樹祭 4,000本
2019 10.28 モッチの樹&どんぐりB ミニ植樹祭 120本
2019 11.17 第17回植樹祭 665本
2019 秋・育樹 補植 140本
合 計 42,011本

【2019年秋シーズン・補植実績~春は補植せず~】
11月29日:66本、12月13日:74本、合計140本
(注)140本の内の115本は、次の2社様のご支援を得て補植しました。
三機工業(株)様:80本(進和学園「いのちの森づくり友の会」基金
を通して)
三井住友海上火災保険(株)様:35本
【2018年秋シーズン・補植実績】
①10月12日:10本 ②10月26日:30本 ③11月9日:60本
④11月16日:60本 ⑤11月30日:60本 ⑥12月7日:30本
合計250本
(注)次の2社様のご支援を得て、苗木250本を補植しました。
三機工業(株)様:150本(進和学園「いのちの森づくり友の会」基金
を通して)
三井住友海上火災保険(株)様:100本
【2018年春シーズン・補植実績】
①5月18日:60本 ②5月25日:40本 ③6月1日:80本 ④6月8日:
60本、⑤6月22日:30本、⑥6月29日:30本 合計300本
(注)次の2社様のご支援を得て、苗木300本を補植しました。
三井住友海上火災保険(株)様:166本
三機工業(株)様:134本(進和学園「いのちの森づくり友の会」基金
を通して)
【2017年秋シーズン・補植実績】
①9月29日:60本 ②10月6日:60本 ③11月3日:100本
④11月10日:80本 ⑤11月17日:80本 ⑥11月24日:58本
合計438本
(注)苗木代金について、次の企業・団体様のご支援を得て、合計438本を補植しました。
一般社団法人Silva様222本、三井住友海上火災保険(株)様150本、
NPO法人GoodDay様66本
11月29日:66本、12月13日:74本、合計140本
(注)140本の内の115本は、次の2社様のご支援を得て補植しました。
三機工業(株)様:80本(進和学園「いのちの森づくり友の会」基金
を通して)
三井住友海上火災保険(株)様:35本
【2018年秋シーズン・補植実績】
①10月12日:10本 ②10月26日:30本 ③11月9日:60本
④11月16日:60本 ⑤11月30日:60本 ⑥12月7日:30本
合計250本
(注)次の2社様のご支援を得て、苗木250本を補植しました。
三機工業(株)様:150本(進和学園「いのちの森づくり友の会」基金
を通して)
三井住友海上火災保険(株)様:100本
【2018年春シーズン・補植実績】
①5月18日:60本 ②5月25日:40本 ③6月1日:80本 ④6月8日:
60本、⑤6月22日:30本、⑥6月29日:30本 合計300本
(注)次の2社様のご支援を得て、苗木300本を補植しました。
三井住友海上火災保険(株)様:166本
三機工業(株)様:134本(進和学園「いのちの森づくり友の会」基金
を通して)
【2017年秋シーズン・補植実績】
①9月29日:60本 ②10月6日:60本 ③11月3日:100本
④11月10日:80本 ⑤11月17日:80本 ⑥11月24日:58本
合計438本
(注)苗木代金について、次の企業・団体様のご支援を得て、合計438本を補植しました。
一般社団法人Silva様222本、三井住友海上火災保険(株)様150本、
NPO法人GoodDay様66本

<2017年春シーズン・補植実績>
①4月28日:60本 ②5月19日:60本 ③6月2日:60本 ④6月20日:60本
⑤7月7日:60本 ⑥7月14日:60本 合計360本
(注)①~④の240本は、(株)サン・ライフ様からの「いのちの森づくり友の会」
基金へのご寄附を活用させて頂きました。
⑤&⑥の120本は、「ラムの会」様に苗木代金をご支援頂きました。
①4月28日:60本 ②5月19日:60本 ③6月2日:60本 ④6月20日:60本
⑤7月7日:60本 ⑥7月14日:60本 合計360本
(注)①~④の240本は、(株)サン・ライフ様からの「いのちの森づくり友の会」
基金へのご寄附を活用させて頂きました。
⑤&⑥の120本は、「ラムの会」様に苗木代金をご支援頂きました。




