しんわルネッサンス
しんわルネッサンス
しんわルネッサンス(就労継続支援A型・就労移行支援・B型)
□ 概要
平成18年3月福祉工場と通所授産合築施設としてスタート。平成20年4月より障害者自立支援法就労継続支援A型・B型・就労移行支援事業に移行しました。進和学園の授産事業の中核施設です。作業は昭和49年9月以来、進和職業センター時代より48年にわたり、本田技研工業株式会社様にご発注いただき、深いご理解のもとご支援ご指導いただいています。クリスマスには毎年本社購買本部様及び各製作所様が交流会に、また6月には埼玉製作所様があじさいまつりにご来訪いただいています。運営につきましては事業ごとに役割分担をし、A型の従業員は部品の受入・部品の準備投入・組立検査・出荷チェックなど管理部門の仕事を担い、B型・移行支援の利用者はライン形式で自動車部品組立作業に取組んでいます。平成20年秋のリーマンショック以降、自動車部品組立作業仕事が減少、経済危機以前は100%本田技研工業㈱様の仕事をしていましたが、平成21年4月より本格的に授産事業の多角化に取組んでいます。その中で平成26年6月農水省6次産業化ネットワーク活動交付金を活用した農産品加工事業をスタートしました。地産地消の安心・安全な製品をお届けします。
平成18年3月福祉工場と通所授産合築施設としてスタート。平成20年4月より障害者自立支援法就労継続支援A型・B型・就労移行支援事業に移行しました。進和学園の授産事業の中核施設です。作業は昭和49年9月以来、進和職業センター時代より48年にわたり、本田技研工業株式会社様にご発注いただき、深いご理解のもとご支援ご指導いただいています。クリスマスには毎年本社購買本部様及び各製作所様が交流会に、また6月には埼玉製作所様があじさいまつりにご来訪いただいています。運営につきましては事業ごとに役割分担をし、A型の従業員は部品の受入・部品の準備投入・組立検査・出荷チェックなど管理部門の仕事を担い、B型・移行支援の利用者はライン形式で自動車部品組立作業に取組んでいます。平成20年秋のリーマンショック以降、自動車部品組立作業仕事が減少、経済危機以前は100%本田技研工業㈱様の仕事をしていましたが、平成21年4月より本格的に授産事業の多角化に取組んでいます。その中で平成26年6月農水省6次産業化ネットワーク活動交付金を活用した農産品加工事業をスタートしました。地産地消の安心・安全な製品をお届けします。
□ 種別及び定員
①就労継続支援A型 (20名)
②就労移行支援 (10名)
③就労継続支援B型 (80名)
④就労定着支援
①就労継続支援A型 (20名)
②就労移行支援 (10名)
③就労継続支援B型 (80名)
④就労定着支援
□ 所 在 地
〒259-1204
平塚市上吉沢1520-1
T E L/0463-58-5414
F A X/0463-58-5329
Eメール/rune-selp@shinwa-gakuen.or.jp
〒259-1204
平塚市上吉沢1520-1
T E L/0463-58-5414
F A X/0463-58-5329
Eメール/rune-selp@shinwa-gakuen.or.jp
□定員及び現員
定員 | 現員(男性) | 現員(女性) | 合計 | |
---|---|---|---|---|
就労継続支援A型 | 20 | 12 | 2 | 14 |
就労継続支援B型 | 80 | 70 | 16 | 86 |
就労移行支援 | 10 | 8 | 2 | 10 |
就労定着支援 | ‐ | 9 | 4 | 13 |
□職員の配置
施設長 | サービス管理責任者 | 支援員 | 看護師 | 栄養士 | 事務員 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 1(2) | 43 | 0 | 1 | 2 | 49 |
□施設の規模
敷地面積 | 建築面積 | 延べ面積 | 構造 | 階数 |
---|---|---|---|---|
7599.95㎡ | 2868.22㎡ | 4850.69㎡ | 鉄骨・一部鉄筋コンクリート造 | 3階建 |
□ 2022年度 工賃実績(月平均)
〇A型(7.6h/日) 161,743円
〇B型(6.4h/日) 37,868円
□ 過去の 工賃実績(月平均)
〇A型(7.6h/日) 161,743円
〇B型(6.4h/日) 37,868円
□ 過去の 工賃実績(月平均)
年 度 | 就労継続支援A型 | 就労継続支援B型 |
2008 | 167,790円 | 55,076円 |
2009 | 164,020円 | 55,378円 |
2010 | 133,920円 | 41,480円 |
2011 | 139,650円 | 43,819円 |
2012 | 141,296円 | 44,037円 |
2013 | 148,278円 | 45,225円 |
2014 | 153,062円 | 46,799円 |
2015 | 159,164円 | 47,740円 |
2016 | 143,991円 | 47,867円 |
2017 | 149,866円 | 48,028円 |
2018 | 158,483円 | 46,448円 |
2019 | 166,062円 | 46,903円 |
2020 | 165,760円 | 42,267円 |
2021 | 172,336円 | 39,959円 |
2022 | 161,743円 | 37,868円 |
※2010年度はリーマンショックによる影響、2020年度はコロナ禍による影響を受け減額せざるを得ませんでした。
□2022年度 就労実績
〇A 型 1名
〇B 型 1名
〇移行 4名
最近の活動
-
2023年06月05日
豊島区 「いのちの森苗木」配布 ~ 官公需の優先発注に感謝!~
-
2023年06月02日
家具の大正堂様/苗木ご寄贈に感謝!
-
2023年05月22日
「高尾小仏育樹祭2023春」に参加!
-
2023年05月20日
湘南ひらつか福祉事業所合同説明会が開催されます!
-
2023年05月15日
第24回湘南国際村めぐりの森植樹祭
-
2023年05月08日
豊島区 苗木配布(官公需)に感謝!
-
2023年05月04日
ロマンスカーミュージアム 「マルシェ」に参加! ~ UDS(株)様に感謝! ~
-
2023年05月03日
千葉市「昭和の森」第3回森の再生ワークショップに苗木寄贈!
-
2023年05月01日
(株)サン・ライフ様のご支援に感謝!~ いのちの森づくり ~
-
2023年04月26日
障がい福祉事業所により「春の展示即売会」