インフォメーション
親切会(日立グループ)様のご支援に感謝!~ 植樹地ご視察とご寄付拝受 ~

一般社団法人親切会様は、お互いに親切にし合い困っている人に援助の手を差し伸べて、世の中を明るく住み良い社会にしていこうと取り組まれているボランティア団体です。(株)日立製作所様はじめ日立グループ各社が中心に参加される法人会員及び個人会員から成り、「小さな親切」と「ささやかな福祉貢献」を柱として活動されています。
親切会様からは、進和学園が運営する「いのちの森づくり友の会」に対して、2014年度からご寄付を賜り、障害のある方達が栽培した苗木の利用と植樹地の保全活動をご支援頂いています。
2022年12月1日、今年も、親切会・関東支部より3名様が来訪され、混植・密植(宮脇メソッド)により植樹した現場をご視察下さいました。今回は、東海大学湘南キャンパスと(株)フリーデン様における企業緑化の事例をご案内申し上げました。
親切会様からは、進和学園が運営する「いのちの森づくり友の会」に対して、2014年度からご寄付を賜り、障害のある方達が栽培した苗木の利用と植樹地の保全活動をご支援頂いています。
2022年12月1日、今年も、親切会・関東支部より3名様が来訪され、混植・密植(宮脇メソッド)により植樹した現場をご視察下さいました。今回は、東海大学湘南キャンパスと(株)フリーデン様における企業緑化の事例をご案内申し上げました。
2019年11月1日、東海大学湘南キャンパスの一画において、健康福祉学部准教授の菅野和恵先生のご尽力の下、学生の皆さん32名と進和学園メンバー合わせ51名が集い、605本の植樹を行いました。「東海大学いのちの森づくりプロジェクト」のキックオフでした。直後のコロナ禍の影響を受け、学生の皆様との協働行事は中断していますが、春と秋の育樹(除草)作業は、進和学園メンバーの日中活動
の一環として継続しています。苗木は順調に生長し、高木の樹高は2~3mに達しています。
親切会様ご視察に際し、同大学キャンパスサポートオフィス(総務担当)のスタッフの方が同席の上、東海大学の取り組み等もご説明下さいました。目下、キャンパス内で、2ヶ所目の植樹地をご検討頂いており、「福祉・環境・教育」の連携による活動に期待が膨らみます。
親切会様ご視察に際し、同大学キャンパスサポートオフィス(総務担当)のスタッフの方が同席の上、東海大学の取り組み等もご説明下さいました。目下、キャンパス内で、2ヶ所目の植樹地をご検討頂いており、「福祉・環境・教育」の連携による活動に期待が膨らみます。

■ (株)フリーデン様 企業緑化(植樹後2年/現在継続中)

「やまと豚」のブランドで有名な(株)フリーデン様の新工場(平塚市)建設に伴い、2020年11月27日、同社社長の森 延孝様はじめ社員の皆様と進和学園メンバーによる記念植樹が行われました。28種類350本の植樹を皮切りに、その後も、工事の進捗に合わせ、順次、工場敷地内の植栽を「仕事」として進和学園に優先発注下さっており、障害のある方々にとって働き甲斐のある貴重な就労機会となっています。「民福連携」(民間と福祉の連携)による企業緑化の好事例としてご案内申し上げました。
植樹地のご視察後、「しんわルネッサンス」をご慰問頂きました。ホールにて、ご寄付の贈呈式が行われ、親切会様と学園メンバーとの交流の場となりました。親切会様からのご寄付は毎年10万円、9年連続で累計90万円となります。進和学園はじめ「どんぐりブラザーズ」(福祉施設による森づくりチーム)の取り組みに活用させて頂いています。
親切会様の深いご理解とご支援に、改めて感謝申し上げますと共に、皆様のご期待にお応え出来るよう、今後も、一同で力を合わせ「いのちの森づくり」にチャレンジして参ります。
親切会様の深いご理解とご支援に、改めて感謝申し上げますと共に、皆様のご期待にお応え出来るよう、今後も、一同で力を合わせ「いのちの森づくり」にチャレンジして参ります。

インフォメーション
-
05月22日
平塚市民の花「なでしこ」をお届けしました。
-
05月22日
「高尾小仏育樹祭2023春」に参加!
-
05月22日
進和万田ホーム本人自治会総会
-
05月20日
湘南ひらつか福祉事業所合同説明会が開催されます!
-
05月20日
YES愛DO!音楽祭が開催されます!
-
05月17日
進和学園の会報誌「月報しんわ」です!
-
05月16日
東曜印房さんのHPで紹介されました!
-
05月15日
第24回湘南国際村めぐりの森植樹祭
-
05月08日
豊島区 苗木配布(官公需)に感謝!
-