インフォメーション
東海大学いのちの森づくりプロジェクト
東海大学では、 『パブリック・アチーブメント型教育』 (立場や状況の異なる市民が社会で共有するためのルールを作り、環境整備を行う市民運動の中で、若者が社会活動を通じて民主社会における市民性を獲得して行くための実践及びそのための組織と学習プログラム)を推進されています。私達は、上記教育プログラム に繋がる 『東海大学いのちの森づくりプロジェクト』を提案させて頂きました。
同大学地域連携センター課長の池田隆之様をはじめ施設・総務・学生課の皆様、並びに健康学部准教授の菅野和恵先生より多大なるご支援を頂き、2019年11月1日、「建学祭」(大学祭)の初日、湘南キャンパス内の一画において植樹祭を開催することが出来ました。学生さん32 名、菅野先生、進和学園&研進18 名、総勢51 名が集い、障害のある方達が栽培した自然種の苗木を多種類選定し、混植・密植方式により605本を植樹しました。
ボランティア参加された学生の皆さんは、障害者と共に植樹作業をすることにより、シティズンシップ を体験!立場や状況の異なる市民が集い成し遂げた「森づくり」を誇りに思って頂けるのではないでしょうか。この森が 『先進的学福連携のシンボル』 として、未来に受け継がれることを願っています。
尚、本植樹祭は、多くの個人・団体・企業様からのご寄附から成る進和学園「いのちの森づくり友の会」基金も活用して実施させて頂きました。
学生気分も味わいながら楽しい時間を過ごしました。
私達が目指す福祉・環境・教育の連携において、貴重な機会を提供頂いた東海大学並びに関係の皆様に心より感謝申し上げる次第です。
インフォメーション
-
-
-
-
04月29日
令和7年 平塚市民の花「なでしこ」の苗 配布しました!
-
-
04月25日
アミーゴ/ペットフォレスト様にペットグッズを納品!
-
-
04月23日
家具の大正堂様/苗木ご寄贈に感謝!
-
-
04月14日
令和7年度進和万田ホーム自治会役員選挙