インフォメーション
東京2020パラリンピック聖火フェスティバル「平塚市の採火式」に参加!
「東京2020パラリンピック聖火フェスティバル採火式」の一環として「平塚市の採火式」が令和3年8月14日(土)18:30~平塚市総合公園野外ステージにおいて開催されました。
パラリンピックの聖火は、パラリンピック発祥の地であるイギリスのストーク・マンデビルで採火された火と、各都道府県で採火された火を合わせて、聖火とするとされています。神奈川県でも33市町村で採火された火は8月15日(日)に横浜に集められて、東京へ運ばれました。
平塚市としての採火式は、新型コロナウイルスの感染状況から、参加者は限定された形になりましたが、福祉関係団体の代表として福祉ショップ「ありがとう」の役員が参加することになり、役員である進和学園の出縄理事長、今井施設長が参加しました。当日は小雨降るあいにくの天気でしたが、ステージ上に並べられた特別支援学校3校の児童生徒がメッセージを書いた灯ろうのロウソクの火から、落合市長さんと高橋会長(ひらつか障がい者福祉ショップ運営協議会)が採火を行いました。
また、8月15日に開催された「神奈川県の集火・出立式」がYOUTUBEで9月15日まで配信されています。そのなかで県内33市町村の採火式の模様が紹介されています。平塚市の模様も紹介されています(1時間1分27秒から平塚市の採火式の様子が5秒ほど流れます)。ぜひ、ご視聴ください!
パラリンピックの聖火は、パラリンピック発祥の地であるイギリスのストーク・マンデビルで採火された火と、各都道府県で採火された火を合わせて、聖火とするとされています。神奈川県でも33市町村で採火された火は8月15日(日)に横浜に集められて、東京へ運ばれました。
平塚市としての採火式は、新型コロナウイルスの感染状況から、参加者は限定された形になりましたが、福祉関係団体の代表として福祉ショップ「ありがとう」の役員が参加することになり、役員である進和学園の出縄理事長、今井施設長が参加しました。当日は小雨降るあいにくの天気でしたが、ステージ上に並べられた特別支援学校3校の児童生徒がメッセージを書いた灯ろうのロウソクの火から、落合市長さんと高橋会長(ひらつか障がい者福祉ショップ運営協議会)が採火を行いました。
また、8月15日に開催された「神奈川県の集火・出立式」がYOUTUBEで9月15日まで配信されています。そのなかで県内33市町村の採火式の模様が紹介されています。平塚市の模様も紹介されています(1時間1分27秒から平塚市の採火式の様子が5秒ほど流れます)。ぜひ、ご視聴ください!

インフォメーション
-
05月22日
平塚市民の花「なでしこ」をお届けしました。
-
05月22日
「高尾小仏育樹祭2023春」に参加!
-
05月22日
進和万田ホーム本人自治会総会
-
05月20日
湘南ひらつか福祉事業所合同説明会が開催されます!
-
05月20日
YES愛DO!音楽祭が開催されます!
-
05月17日
進和学園の会報誌「月報しんわ」です!
-
05月16日
東曜印房さんのHPで紹介されました!
-
05月15日
第24回湘南国際村めぐりの森植樹祭
-
05月08日
豊島区 苗木配布(官公需)に感謝!
-