インフォメーション
時ノ寿の森 いのちの森づくり植樹祭
NPO法人時ノ寿の森クラブ様は、静岡県掛川市倉真を拠点に、長期に渡り手入れが行われず荒れてしまった人工林(主にスギ林)を切り出し、「その土地本来の木による自然の森」を再生する地道な取り組みを続けておられます。
2019年6月22日(土)開催の「いのちの森づくり植樹祭」もその一環で、自然種の広葉樹13種類1,000本を植えました。幸いにも、前日の雨も上がり大勢の市民や関係者が集い、山間部の山道添いの斜面を中心に5班に分かれて植樹作業に励みました。子供達も多く参加しましたが、オレンジ色のヘルメットを着用した時ノ寿の森クラブの皆様の丁寧なご指導を受け、一人一人が命を大地に植える貴重な機会を体験することが出来ました。
時ノ寿の森クラブ様とは、宮脇 昭先生(横浜国大名誉教授)にご指導頂いているご縁で、進和学園が推進する「いのちの森づくり」プロジェクトとの連携を継続しています。今回も、私達が運営する「いのちの森づくり友の会」より、下記の企業様(注)からのご寄附を活用して苗木を提供させて頂きました。障害のある方々が栽培した苗木も多数含まれており、これらの苗木が健全な森を育み、水源涵養・防災に加え、地球温暖化や花粉症対策にもお役に立てば嬉しく思います。

(注)下記の企業様はじめ皆様からの進和学園「いのちの森づくり友の会」基金へのご寄附を活用して、苗木1,000本を寄贈させて頂きました。「いのちの森づくり」に従事する障害のある方達の自立・就労支援にも貢献出来ますことに心より感謝申し上げます。
主な協賛企業・団体(敬称略) | |
(株)サン・ライフ | 苗木338本を「いのちの森づくり友の会」基金 へのご寄附を通して提供。 |
本田技研工業(株) | 苗木300本を「いのちの森づくり友の会」基金 へのご寄附を通して提供。 |
(株)ホンダロジスティクス | 苗木111本を「いのちの森づくり友の会」基金 へのご寄附を通して提供。 |
ホットケーキパーラーFru-Full | 苗木111本を「いのちの森づくり友の会」基金 へのご寄付を通して提供。 |
インフォメーション
-
-
-
04月29日
令和7年 平塚市民の花「なでしこ」の苗 配布しました!
-
-
04月25日
アミーゴ/ペットフォレスト様にペットグッズを納品!
-
-
04月23日
家具の大正堂様/苗木ご寄贈に感謝!
-
-
04月14日
令和7年度進和万田ホーム自治会役員選挙
-
04月10日
あさひホーム 令和7年度自治会選挙 園遊会