インフォメーション
「いのちの森づくり友の会」10周年!
私達が推進する「いのちの森づくり」プロジェクトは、宮脇昭先生(横浜国大名誉教授)が提唱される「その土地本来の木による本物の森(自然の森)」を再生する取組みです。苗木の栽培や植樹活動を「どんぐりブラザーズ」(福祉施設の森づくりチーム:現在10施設が参加)が担い、障害のある方々の自立・就労機会に繋げています。
2008年12月、「いのちの森づくり友の会」が誕生、本プロジェクトの趣旨に賛同頂ける個人・団体様からの会費(寄附)を募り、公共の植樹活動に提供する苗木の代金及び植樹・育樹作業に従事する障害者の工賃に還元することにより、本取り組みを持続可能な形で支えています。
進和学園「いのちの森づくり」苗木の出荷実績 (2018.9.30 現在) | |
年 度 | 苗木の出荷本数 (内、「友の会」基金活用分) |
2009 | 11,986本 ( 2,704本) |
2010 | 24,243本 ( 3,675本) |
2011 | 28,064本 ( 3,534本) |
2012 | 39,650本 (14,476本) |
2013 | 38,607本 (17,594本) |
2014 | 22,489本 (10,967本) |
2015 | 20,392本 ( 8,381本) |
2016 | 26,132本 (14,202本) |
2017 | 26,271本 (15,130本) |
2018 | 16,814本 ( 8,303本) |
合 計 | 254,648本 (98,966本) |
(注)・基金は、公共植樹地の①苗木代金 ②育樹(除草)作業の労賃を中心に活用されます。
・上記本数には、苗木代金の一部(学園標準価格と販売価格との差額)に同基金を充当
するケースも含まれています。
「いのちの森づくり友の会」基金ご協力企業・団体(年間10万円/累計30万円以上)
インフォメーション
-
2025年03月10日
サンメッセしんわ パンのフェス2025in横浜赤レンガ 2024パンのフェスアワード ブロンズ受賞
-
2025年03月03日
レストラン しらゆり開店
-
2025年03月03日
朝日新聞「地球教室」参加賞 ~ 進和学園の苗木ご利用に感謝! ~
-
2025年03月03日
旭南公民館まつりに参加しました!
-
2025年02月27日
Honda様 和光ビルにて販売会「おやつで社会貢献」~本年度4回目~
-
2025年02月27日
令和6年度 ビーライトしんわ ・しんわブライト「放課後等デイサービス自己評価表」 及び「保護者等向け評価表」のアンケート調査結果の公表につきまして
-
2025年02月13日
日本生命様のご支援に感謝! ~ 「いのちの森づくり友の会」へのご寄付 ~
-
2025年02月05日
サンメッセしんわ パンのフェス2025in横浜赤レンガ 出店