インフォメーション
朝日新聞「地球教室」参加賞 ~ 進和学園の苗木ご利用に感謝! ~
朝日新聞「地球教室」は、独自教材の提供、出張授業や各種イベント等、多様なメニューから成る充実した環境教育プログラムで、今年、13年目を迎えます。小学校高学年の「かんきょう新聞・作文」には、本年度も全国から多数の応募があり、参加賞の一部に今回も進和学園で栽培したポット苗をご利用頂きました。
【参加賞:植樹用ポット苗のご利用実績】
幼苗は、いのちの森づくりプロジェクトにおいて進和学園メンバーが栽培したもので、ご利用は11年連続、今回の400本を含めてご利用実績は、累計24,744本となります。学校や家庭で育てて頂き、植える場所に困った場合は、「苗木の里親制度」により進和学園に送り返して植樹することが出来ます。
これに加え、進和学園に里帰りした苗木と同じ本数を、東北地方に適した樹種の苗木にバトン・リレーを行う植樹リレーを行っています。東日本大震災(2011年3月11日)において甚大な被害を受けた東北の防潮林「いのちを守る森の防潮堤」として活用頂いています。
朝日新聞様が、本企画の参加賞として、毎年、障害のある方達が手掛けた苗木を採用下さっていることに深く敬意を表すると共に、心より感謝申し上げる次第です。
・朝日新聞「地球教室」/ポット苗の育てかた・苗木の里親/東北植樹リレー(PDF)
・朝日新聞 環境教育プロジェクト「地球教室」(広告特集PDF:2021.2.28)
インフォメーション
-
01月27日
ホンダロジスティクス様に御礼訪問
-
01月25日
進和万田ホーム 初天神
-
01月22日
やましろホーム 新年会
-
01月21日
あさひホーム 2025年 新年会
-
01月20日
令和6年度 はばたき進和 新年会
-
01月16日
しんわルネッサンス 成人祝会
-
01月13日
Honda埼玉・寄居工場/新春駅伝 2025
-
-
01月06日
サンメッセしんわ・しんわえくぼ 仕事始め ダルマ目入れ式
-
01月03日
あさひホーム 『謹賀新年』