インフォメーション

インフォメーション
-
11月20日
いのちの森づくり インフォメーション2017松田町自然館「いのちの森づくり」感謝祭 ~ 皆様のご厚意に感謝! ~
松田町自然館(神奈川県足柄上郡)は、館長の渡邊建雄様はじめ関係の皆様のご理解ご協力の下、「どんぐりブラザーズ」の仲間であるNPO法人パソボラサークル(農業ステーション)及び進和学園メンバーが育てた苗木の貴重な植樹地をご提供下さっています。
-
11月12日
いのちの森づくり 湘南国際村めぐりの森 インフォメーション2017tvk(テレビ神奈川)ニュースハーバー特集!/2017秋 湘南国際村めぐりの森 植樹・育樹祭
tvk(テレビ神奈川)の番組「ニュースハーバー」において「2017秋 湘南国際村めぐりの森植樹・育樹祭」(11月5日)の模様が紹介されました。
-
11月12日
いのちの森づくり インフォメーション2017日野自動車グリーンファンド助成・活動発表会~「学校の森づくり」を発表!~
公益財団法人日野自動車グリーンファンド(HGF)は、「社会環境との調和」を基本理念として、「地球規模で考え、足元から行動する」をモットーに、様々な環境緑化、自然保護に係わる事業の実践・助成をされています。
-
11月07日
インフォメーション2017 本人自治会連合会赤い羽根共同募金お届け
11月7日(火)街頭や各施設内で寄せられた募金を、各施設の本人自治会代表者が 平塚市社会福祉協議会 木川康雄会長さんへお届けしました。
-
11月06日
いのちの森づくり インフォメーション2017浜松「~KALAプロジェクト」/遠州灘 防潮森づくりに参加!
2017年11月5日(日)、浜松市の遠州灘海岸における防潮森植樹祭「~KALAプロジェクト」が開催されました。当日は、湘南国際村めぐりの森(横須賀市)での植樹祭とも重なりましたが、進和学園&研進より代表4名が参加させて頂きました。
-
11月05日
いのちの森づくり 湘南国際村めぐりの森 インフォメーション20172017秋 湘南国際村めぐりの森 植樹・育樹祭 ~ 都市近郊の森づくり ~
2017年11月5日(日)、快晴の秋空の下、湘南国際村めぐりの森(横須賀市)において、約130名が集い植樹・育樹祭を開催しました。開会式では、本プロジェクトの趣旨説明に続いて、この活動をご指導され、目下リハビリ療養中の宮脇昭先生(横浜国大名誉教授)からの祝辞録音メッセージも披露されました。
-
11月03日
いのちの森づくり 高尾小仏植樹 インフォメーション2017高尾小仏植樹祭 ~ 積み残し4区画875本の植樹を完了! ~
「高尾小仏植樹祭2017」(2017年10月29日)は、台風接近による荒天のため参加人数が約70名と少なく、当初予定の10区画2,469本の内、6区画1,594本に変更して実施した結果、4区画875本の植樹を積み残す結果となりました。
-
11月01日
進和あさひホーム インフォメーション2017あさひホーム 平成29年度 秋の旅行に行ってきました!!
平成29年10月26日(木)~27日(金) 鬼怒川温泉方面へ秋の旅行に行ってきました。
-
11月01日
インフォメーション2017 とびっきりレインボーズ平塚盲学校文化祭にとびっきりレインボーズ出演!
10月28日(土)神奈川県立平塚盲学校文化祭が開催されました。テーマは「団結 チャレンジ! かがやけ 平盲2017 」でした。
-
-
-
10月30日
いのちの森づくり 高尾小仏植樹 インフォメーション2017高尾小仏植樹祭 ~ 雨にも泥濘にも負けず!進和学園の苗木ご利用に感謝! ~
2017年10月29日(日)、東京都八王子市裏高尾町(都立高尾陣場自然公園内)において、「高尾小仏植樹祭2017」が開催されました。中央高速道路建設で出来た小仏トンネルの残土による広大な盛土場に、宮脇昭先生(横浜国大名誉教授)が提唱される「その土地本来の木による本物の森(自然の森)」を再生しようというプロジェクトがスタートしました。
-
10月27日
いのちの森づくり インフォメーション2017平塚養護学校 校庭緑地帯づくり ~ 「共生」への願いを込めて! ~
2017年10月26日、神奈川県立平塚養護学校の小学部・中学部の児童・生徒さん、先生と進和学園メンバーが協力して、校庭の緑地帯づくりを行いました。
-
-
10月23日
サンメッセしんわ しんわルネッサンス イベント インフォメーション2017みんなあつまれ 2017
10月21日(土)、22日(日)の2日間、横浜赤レンガ倉庫赤レンガパークにて「みんなあつまれ 2017」が開催。しかし、あいにくの台風21号の接近のため22日(日)のイベントは中止になりました。