インフォメーション
第23回湘南国際村めぐりの森植樹祭

2022年11月6日(日)、第23回湘南国際村めぐりの森植樹祭が開催されました。事前予約登録の一般参加者100名様に主催者、関係者、スタッフも含め150名以上が集いました。今回も「マスク着用・検温・三密回避」のコロナ感染対策を講じながら、横須賀市道沿い(C-特区)に自然種の広葉樹26種類1,000本を植樹しました。
湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)では、2009年から、故 宮脇昭先生(横浜国大名誉教授)が指導された潜在自然植生に基づく混植・密植方式(宮脇メソッド)による植樹祭を、毎年、春と秋に実施して来ました。バブル期の開発により荒れていた土地が、自然の森の姿を取り戻しています。地球温暖化や異常気象への対策として、二酸化炭素(CO2)削減及び防災強化の観点、また、SDGs(持続可能な開発目標)に照らしても、森林再生は重要で喫緊な取り組みと言えます。

今回も、進和学園はじめ「どんぐりブラザーズ」(福祉施設の森づくりチーム)が栽培した苗木を優先利用頂くと共に、在庫がない樹種については、エスペックミック(株)様のご協力を得て、合計900本の苗木を提供させて頂きました。苗木代金については、下記の企業様のご支援を賜りました。厚く御礼申し上げます。
協賛企業・団体(敬称略/苗木本数・五十音順) | |
三機工業株式会社 | 苗木300本を進和学園「いのちの森づくり友の会」 基金へのご寄付を通してご提供。 |
三井住友海上火災保険株式会社 | 苗木200本をご購入の上ご提供。 |
本田技研工業株式会社 | 苗木120本を進和学園「いのちの森づくり友の会」 基金へのご寄付を通してご提供。 |
株式会社サン・ライフ | 苗木100本を進和学園「いのちの森づくり友の会」 基金へのご寄付を通してご提供。 |
株式会社ホンダロジスティクス | 苗木100本を進和学園「いのちの森づくり友の会」 基金へのご寄付を通してご提供。 |
株式会社建新 | 苗木80本ご提供についてご協賛。 |
(注)上記には、横浜ゴム(株)の社員の皆様が栽培された幼苗を進和学園にご寄贈頂き、栽培を引き継がせて頂いた苗木60本(タブノキ、スダジイ、アカガシ)が含まれています。重ねて感謝申し上げます。
⇒ 横浜ゴム(株)様との連携取り組み(ご寄贈苗木の活用)
【関連資料】
第23回湘南国際村めぐりの森植樹祭 案内チラシ(PDF)
進和学園「いのちの森づくり」プロジェクト 進和学園「いのちの森づくり友の会」基金
インフォメーション
-
09月08日
秦野曽屋高校 秋輝祭に参加! ~ 教育と福祉の連携 ~
-
09月01日
都市対抗野球/Hondaチーム応援!
-
09月01日
Honda様に活動報告/いのちの森づくり
-
08月29日
あさひホーム 納涼祭
-
-
-
08月27日
万田ホーム夏まつり
-
08月09日
令和7年度 サンメッセしんわ・しんわやえくぼ 納涼会
-
08月06日
サンシティ 令和7年度 『ピアサポート活動』
-
08月05日
「ブルーベリーガーデンしんわ」よりお知らせ